結局は自分やろ?
2004年4月5日二つ続けて、
最近の若い人たち(特に女の子)への疑問&反論。
タイトルの言葉を
僕は本当に、良く耳にする。
「結局はみんな、他人よりも自分が可愛いだろ?」
そう言って、何もかも
自分のやっていることを正当化しようとする人は多い。
「結局は、自分が可愛い。」
僕も自分が可愛い。
もし、本当に自分が少しも可愛くなかったら、
何も悩むことはない。人生は、人間関係は簡単だ。
けれども、「結局は自分」とは、僕は言い切れない。
彼女らは、
「人間は、結局は自分が可愛いものだ」と言って、
自分の身勝手な行動を正当化するが、
それでいて、決して、
「自分を想う人」が「結局は自分が可愛い人」だとは
思っていない。
相手が自分を後回しにして、身勝手な
行動をすることを彼女たちは許さないし、
相手にとって、自分は大切な人間であると思っている。
矛盾。自家撞着。
彼女らの言葉に従えば、
他人からしてみれば、彼女らは結局は
「自分」以下。どうあがいても、
他人の中で二の次、三の次であるはず。
此処に至って、「結局は自分」という言葉は
彼女らに、ていの良い言い訳としてだけ
使われていることは明らになる。
けれども、「結局は自分」
この言葉を破るのは簡単じゃない。
と言うのも、「情けは人の為ならず」と言うように
どんなことでも、見ようによっては全て
「自分のため」に見得るからである。
思うに、きっと、
何もかも「結局は自分」で思い切れたら、
それは「自分が少しも可愛くない」と思い切れるのと
同様に、人生はもっと楽になるのじゃないかと思う。
分からないけれど、彼女らが
「結局は自分」と思い切れていないように、
人間はそう言う風には思い切れないからこそ、
悩み苦しむのじゃないだろうか。
「誠実とはつまり、自己嫌悪のことである」
これは正確には太宰の言葉ではない。
太宰の言葉をヒントに僕が、思いついて、
酔っ払って方々へメールしまくった言葉だ。
最初は単なる思い付きに過ぎないと、
自分でも思っていたが、最近僕はこの自分の言葉を
案外に単なる思いつきとは言い切れないと思う。
最近の若い人たち(特に女の子)への疑問&反論。
タイトルの言葉を
僕は本当に、良く耳にする。
「結局はみんな、他人よりも自分が可愛いだろ?」
そう言って、何もかも
自分のやっていることを正当化しようとする人は多い。
「結局は、自分が可愛い。」
僕も自分が可愛い。
もし、本当に自分が少しも可愛くなかったら、
何も悩むことはない。人生は、人間関係は簡単だ。
けれども、「結局は自分」とは、僕は言い切れない。
彼女らは、
「人間は、結局は自分が可愛いものだ」と言って、
自分の身勝手な行動を正当化するが、
それでいて、決して、
「自分を想う人」が「結局は自分が可愛い人」だとは
思っていない。
相手が自分を後回しにして、身勝手な
行動をすることを彼女たちは許さないし、
相手にとって、自分は大切な人間であると思っている。
矛盾。自家撞着。
彼女らの言葉に従えば、
他人からしてみれば、彼女らは結局は
「自分」以下。どうあがいても、
他人の中で二の次、三の次であるはず。
此処に至って、「結局は自分」という言葉は
彼女らに、ていの良い言い訳としてだけ
使われていることは明らになる。
けれども、「結局は自分」
この言葉を破るのは簡単じゃない。
と言うのも、「情けは人の為ならず」と言うように
どんなことでも、見ようによっては全て
「自分のため」に見得るからである。
思うに、きっと、
何もかも「結局は自分」で思い切れたら、
それは「自分が少しも可愛くない」と思い切れるのと
同様に、人生はもっと楽になるのじゃないかと思う。
分からないけれど、彼女らが
「結局は自分」と思い切れていないように、
人間はそう言う風には思い切れないからこそ、
悩み苦しむのじゃないだろうか。
「誠実とはつまり、自己嫌悪のことである」
これは正確には太宰の言葉ではない。
太宰の言葉をヒントに僕が、思いついて、
酔っ払って方々へメールしまくった言葉だ。
最初は単なる思い付きに過ぎないと、
自分でも思っていたが、最近僕はこの自分の言葉を
案外に単なる思いつきとは言い切れないと思う。
コメント